グリーンリーフ
入居者の声を聞きました。
ご本人に許可をいただいて掲載しております。
個人の感想になりますので、みなさんも同様に思って頂けるかはわかりませんが、ご参考にしてください。
今年で入居4年目になりました。
グリーンリーフは、郵便局やゴミ捨て場が近く、バス停からも徒歩7分程と近いのでとても助かっています。
私は美術の実習で忙しい時、朝早くから夜遅くまで大学を利用することが多いのですが、大学から徒歩1分なので、バスの時間を気にすることなく制作に打ち込むことができます。
また、アイロンやアイロン台、掃除機が共有物として各1台完備されているので、個人で無理して揃える必要がないですし、使いたい時にすぐ使うことができます。
洗濯干し場も共用ですが、屋根付きのベランダで充分広いので、雨が降っても大丈夫ですし、干す場所に困ることもありません。
管理人さん大家さんは、こちら側の要望がなくても、様々な心遣い(防犯カメラや殺虫スプレーを設置して頂いたり、玄関外に階段を設置し、寮生が利用しやすいように配慮して頂いたり等)をしてくださいます。
グリーンリーフは寮ではありますが、部屋にキッチンがあり、立地や生活面でも不自由のない環境がある点が魅力だと思います。
2022年5月 美術学科4年 N.I様
今年で入居4年目になります。グリーンリーフを選んだのは、大学からの近さが決め手でした。実際、美術の実習で遅くなることが度々あるので、すぐに帰ることができるのは大きなメリットだと感じています。
他にも、共用部分を毎週業者の方が掃除してくれて常に清潔に保たれているのが良い点だと思います。掃除機や洗濯機も共有物として設置されており、自分で購入する必要がありません。
大家さんは、顔を合わせると「何か要望は無いか」と聞いてくれます。設備に気を遣ってくださる方で、これまでにもいくつか備え付けの家電を新調してくださいました。管理人さんも親切で話しやすいです。入学当初に学生同士が交流する機会を設けてくれて、授業が始まる前から同級生と知り合えたのは心強かったです。サポートが手厚いので、初めての一人暮らしで不安な方がある方でも、安心して学校生活を送ることができるのではないでしょうか。
2021年9月 美術学科2年 S.S様
グリーンリーフに1年間住んでの感想です。ここは大学に近いので、荷物の多い美術学科の学生として、とても助かっています。ロッカーに入りきらない大きな絵もすぐに持って帰ることができ、家の広い収納に片付けられるので、ありがたいです。
お風呂やトイレ、洗濯機は共同で使用しますが、共同部分の清掃は全て管理人の方がしてくださるのでいつも気持ちよく利用することができます。大学の近くに住んでいる学生は多いので、環境の変化も新しい友人と助け合って慣れていくことができました。大学生活を始める上で、良い環境だと思います。
2019年5月 美術学科2年 H.U様
私は大学3年生になるのを機にグリーンリーフへと入居しました。グリーンリーフは寮ではありますが、人数が少なく、自室にキッチンがついていることが特徴だと思います。 また、管理人さんや大家さんが大変親切で、どんな小さな困り事やトラブルにも迅速に対応してくださいます。今年度から新しい洗濯機やエアコンを設置してくださり、ますます快適に生活できるようになりました。 他の寮生の方とも近すぎず遠すぎずのいい距離感で生活できるので、自分の時間を大切にしたい方にはぴったりの寮だと思います。
2018年10月 日本文学科4年 K.M様
この春にグリーンリーフへ入寮して5ヶ月ほど経ちました。他の寮で生活している友達と話している中で、他の所とはこういったところが違うと思いました。まず、自室にキッチンが付いているという点が大きな違いだと思います。キッチンの大きさは個人的に十分なので、自炊に対して不自由さは感じません。お風呂とトイレは共有ですが、それ以外のことは基本的に自室でできます。また、寮に全員で6人しか住んでいないので、共有部分の利用時間が他の寮生の子と被ることは少ないです。こういった点から、他の寮に比べて、誰かと生活している、誰かの生活のリズムを合わせないといけないという感覚はあまりないと思います。自室の中にいる時は廊下の足音などは聞こえますが、隣の部屋の物音などはあまり気にならない点も、そういった感覚にさせるのかもしれません。こうして文章にするにあたって今の生活を考えてみて、グリーンリーフは寮ではありますが、ある程度自分のリズムや空間を確保できるところだと思います。
2016年8月 美術学科大学院1年 Y.H様